ここ数ヶ月間、ライブ配信やZOOMなど
おうちにいながら動画を配信する人が増えていますよね。
今回は、
集客に繋がる!
Facebook LIVE配信のやり方
をテーマにお伝えします。
ライバルが増える
配信する人が増えるということは
必然的にライバルが増えるということですよね。
ユーザーが混乱
たくさんの配信がありすぎて
誰の配信を見ていいかわからなくなっています。
配信の質
ライブ配信の質に格差が生まれているので
上手に配信しているところに人が集まっています。
ライブ配信をやってもなかなか人が集まらない。
もっとたくさんの人に見てもらいたい。
こんな風に思っている方は是非このまま読み進めくださいね。
①Facebookグループを作る
Facebookグループを作り
そのグループの中でライブ配信をします。
個人のアカウントでもライブ配信を始めることはできますが
興味のないことをただ流していても見てもらうことは難しいのが現状。
配信したい内容に興味をもった人を集めることは
ライブ配信成功の第一歩です。
②Facebookグループの中でイベントページを作る
「イベントページ作成」ボタンを押して
「タイトル」「日程」「内容」を書くだけなので
簡単に作ることができます。
イベントページを作る理由。
作成したイベントページをクリックすると
「参加予定」「未定」「参加しない」が選択できます。
「参加予定」を押すとライブ配信が始まる前に
リマインドメールが送られるので、見逃しがなくなるんですね。
イベントページを作らないと、たまたまタイミングが
合った人だけが見ている状態になってしまうので
ぜひ「イベントページを作って、リマインドを送る」
ということをやってみてください。
①と②に共通して言えるのが、ライブ配信も
「リアルセミナーと一緒」ということです。
リアルなセミナーってきちんとしたお申し込みページを作って
その中にお申し込みボタンが必ずありますよね。
リアルセミナーでは当たり前のようにやっていることなのに
ライブ配信ではなぜやらないんだろう?と不思議です。
ライブ配信で
自分のサービス、コンテンツ、商品を
確実に人に届けたいと思っているならば
①と②を実践されることをオススメします。
参加している方の名前を読み上げる!
ライブ配信でも自分が一方的に話すのではなく、
コミュニケーションを取るという意味でも
ぜひ参加している方のお名前を呼んでください。
より関係値を深くするために
「よかったらコメントしてください」
とコメントを促すことも効果があります。
ライブ配信って自分が一方的に喋るものだと思っている方も
いるかと思いますが、実はどれだけ視聴者を巻き込んでいけるかが
大きなポイントになってきます。
コメントやいいねを押してもらうなど
双方のコミニュケーションを取っていただくと
他の人よりも1ランク上の配信ができますので
ぜひやってみてください。
今回の内容は
「賢女の集客Tube」でも
もっと詳しくお話ししています。
気になった方は是非ご覧ください!
ライブ配信を制覇して、
おうち時間をみんなと楽しくすごしましょう!
ではまた来週!