【インフLadyコラム】SNS集客で陥りがちな3つの落とし穴

こんにちは!
インフLady8月コラム担当の
Smart Beの野上です^^

宏美さんにインスタブームが再来!!
先日フォロワー数1.3万人を達成していました\(^^)/

宏美さんが今、力を入れているのが「リール」機能!

リール投稿により、閲覧数やフォロワーを増やすことが集客UPに繋がることも多いにありえます。

このように、最近ではSNSを活用したマーケティングが一般的となってきています。
SNS集客という言葉もよく聞くようになりました。

・Facebook集客
・Instagram集客
・Twitter集客
・アメブロ集客
・YouTube集客
  など・・・

今回はそのSNS集客で陥りがちな3つの落とし穴についてお話ししたいと思います!

 

目次

 

SNSは「点」である

「点と点が線でつながった」というニュアンスの表現を聞いたことはありませんか?
ビジネスで安定的に集客していくためには「点」と「点」をつなげていくことが大切です。

ビジネス、マーケティング、集客は、1本の線でつながっていて、
その線の中ではたくさんの「点」と「点」がつながり、さらに「面」となっています。

SNSはあくまでもその線の中の一つの「点」です。
何にでも言えることですが、物事を「点」で見ているとうまくいきませんよね。

SNSで集客したいと考えているのであれば、「点と点をつなげていく」という見方を意識しましょう!

SNSで宣伝しすぎている

SNSはコミュニケーションツールであるということをお忘れではありませんか?

SNSの世界では大手企業の公式アカウントでない限り、
商品やサービスを一方的に宣伝していてはユーザーには受け入れてもらえません。

何かのきっかけであなたに興味を持ちフォローしてくださった方がいたとして、
投稿やコメントが、毎回商品やサービスの宣伝、売り込みばかりだったら相手はどう思うでしょうか?

「この人はコミュニケーションしたいんじゃなくてお客様を探しているんだな」
と思わせてしまったら、せっかくのお客様も簡単に離れていってしまいます。

SNSは広告宣伝ツールではなく、コミュニケーションツールであることを忘れないようにしましょう!

逆に宣伝しなさすぎもよくない

とはいえ、SNSでビジネスに全く関係ないことばかり投稿しているのでは集客はできません。
SNSでこまめにコミュニケーションをとって信頼関係を築いていくことも
もちろん大切なのですが、宣伝しなさすぎ、売り込まなさすぎも問題です。

当たり前ですが、商品やサービスの情報も少しずつ発信していかないとSNS集客にはつながっていきません。

プライベートの投稿とビジネスの投稿の割合を8:2か7:3かくらいで投稿するようにしていきましょう!

まとめ

ご自身にも当てはまっていたところはありませんでしたか?

スマートフォンが普及して、この数年でSNSの利用者が一気に増加しました。
今回はSNS全般に通ずるお話をしましたが、使うSNSによって特徴が違いますので
自分のお客様がどのSNSに多く存在するのかも合わせてチェックしてみてくださいね^^

そして、SNSを使って集客したい方は是非この機会に使い方を見直してみてください!

インフLadyは
Instagram・YouTube・TwitterというSNSを楽しく発信し続け
みんなで豊かに幸せに生きよう!という無料のコミュニティです。

女性なら誰でも参加できますので、ぜひこちらからご覧ください。
https://www.facebook.com/groups/inflady

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまたお会いしましょう!

伊藤宏美

監修

伊藤宏美

株式会社インテリジェンスでキャリアコンサルタント、 GMOペイメントゲートウェイ株式会社で新卒・中途採用を経験。10年間、企業に属し役職まで就くも雇われず自立したいという思いから個人ビジネスで起業。